認知症の高齢者が徘徊する時の原因と対応策

フクシ

✅介護歴15年以上の現役生活相談員
✅資格はケアマネジャーと介護福祉士を所持
✅累計1,000組以上の介護でお困りのご家族からのご相談を受けています
✅地域の方に向けた介護についての講演会をした経験があります

 

ご家族

母さんそこはおれの部屋だから

入らないでよ。

…そこは工具が入ってるから危ないよ!

…なんでこんなに歩き回るんだろう…

目的もなさそうだし…

 

フクシ

こんにちは。

フクシ(@ryusukefukushi)です。

今回は認知症になった方の症状の事例と、

その対応方法をまとめてましたのでご覧ください。

実際行った私の経験談もあります

 

認知症の概要はコチラ
認知症とは!?認知症についてわかりやすく解説

この記事で解決できるお悩み 認知症とは何か 認知症による具体的な障害 認知症は治るのか 認知症はどんな種類があるか 認知症になった方への接し方 ご家族を介護する時、忘れないで欲しいこと   ...

続きを見る

 

また、老人ホーム入居を検討している方はコチラもご覧ください。

あわせて読みたい
老人ホーム・介護施設の検索サイトおすすめ比較3選【2024年最新】

老人ホーム・介護施設の検索サイトの中から、私が厳選した3つを比較して紹介します。 フクシ 私も実際、祖母の老人ホームを探すのに利用しましたよ。 私の体験談はこちら >認知症になった家族の介護|介護保険 ...

続きを見る

 

事例「徘徊① 徘徊する時」

 

認知症の症状が進行すると、徘徊をすることがあります。

 

徘徊する原因

 

「徘徊」とは、目的もなくうろうろと歩き回ることですが原因としては、

 

 

  • 記憶障害や見当識障害により、自分の状況が理解できない
  • 身体的、精神的な不安やストレス

 

 

などが挙げられます。

 

自分の状況が理解できない

 

以前、介護ケアを嫌がる時でお話ししたように、認知症の症状が進行すると「見当識障害」という、今何時で自分がどこで何をしているかわからなくなる状態になることがあります。

 

その状態から、

「自分が誰かよくわからない」

「ここがどこだかわからない」

「何をしたら良いのかわからない」

という不安から周りをいろいろと見てまわり、今の状況を把握してしようとされます。

 

介護ケアを嫌がる時の対応についてはコチラ
認知症の高齢者が介護ケアを嫌がる時の原因と対応策

この記事で解決できるお悩み 認知症によって介護ケアを嫌がる原因 介護ケアを嫌がる時にやってはいけない対応 介護ケアを嫌がる時にやってみて欲しい対応 ご家族を介護する時、忘れないで欲しいこと &nbsp ...

続きを見る

 

身体的、精神的なストレス

 

また、「トイレに行きたい」、「何か食べたい、飲みたい」という言わば身体的な不安やストレスや、

 

働いていたり子育て、家事をしていた方が、「何もしなくて大丈夫?」、「何かしなくてはいけないんじゃないの?」という精神的な不安やストレスから、徘徊をされるケースもあります。

 

身体的な不安やストレスはその都度ありますが、精神的な不安やストレスは夕方に起きることが多く、「夕暮れ症候群」や「たそがれ症候群」などと呼ばれています。

 

今や社会問題になっている「徘徊問題」

 

近年の止まらない少子高齢化により、「徘徊問題」は社会問題にもなっています。

 

というのも、2007年12月に当時認知症の高齢者が外を徘徊されて電車にはねられて死亡した事件がありました。

 

高齢者は認知症のため、

「線路に入ってはいけない」

という認識ができずにそのまま線路に入って電車にはねられてしまったのですが、

なんとここで一審の地裁は「監督義務」があったとして、ご家族に賠償金の支払いを命じられるまでに発展したのです。

 

結局16年3月の最高裁で逆転無罪となりましたが、事故から判決までの10年近くご家族は徘徊による事故死で、ご苦労をされてしまうことになりました。

 

実際経験した話し

 

ちなみに私が働いている施設でもご利用者の徘徊はよくあります。

 

散歩というよりどこに何があるのか確認しながら歩かれている方が多いです。

 

その都度後述するOKな対応をしています。

 

NGな対応

 

では実際、認知症になったご家族が徘徊する時にやってはいけないNGな対応ですが、

 

 

  • 「やめなさい」と否定的な対応をする
  • 動かないように縛りつける

 

 

というような対応をすることです。

 

なぜこの対応がいけないのか

 

原因でも挙げたようにさまざまな理由で徘徊してしまいますが、良くないのは相手を忘れた時の対応と同じように、否定的な対応をしてしまうことです。

 

認知症は脳が萎縮し、症状が進行しても自尊心や感情は残っていたりします。

 

そこで否定的な対応をすると相手に過度なストレスを与えてしまい、認知症が進行してしまう可能性があるんです。

 

相手を忘れた時の対応についてはコチラ
【認知症の対応】相手を忘れた時

この記事で解決できるお悩み 認知症によって相手を忘れてしまう原因 相手を忘れた時にやってはいけない対応 相手を忘れた時にやってみて欲しい対応 ご家族を介護する時、忘れないで欲しいこと   ご ...

続きを見る

 

身体拘束はもっと良くない

 

また、「危ないから」、「歩いて欲しくないから」という理由でご本人が動かないように縛りつけるのはもっと良くないです。

 

やはり急に縛られて動かなくなると、

「なんでここまでされなきゃいけないんだろう」

と生きる意欲の低下や、認知症の症状の進行が急激に進み、そのまま寝たきりになってしまう可能性があるからです。

 

ご家族

でもこれで事故でも起きたらねぇ…

何か良い方法あんの?

 

OKな対応

 

フクシ

主な対応方法ですが次の通りになります。

私が働いている介護施設でも、同じ対応をしています。

 

では逆にどのような対応をするとOKなのかと言いますと、

 

 

  • ハサミ、カッターナイフなど危ないものは隠す
  • 時間帯、パターンを把握する
  • 意思疎通が可能ならなぜ歩くか聞いてみる
  • やりがいを探してみる
  • ご本人が好きな音楽をかけたりテレビ番組を流す

 

 

となります。

 

なぜこの対応がふさわしいのか

 

まずは家にあるハサミやカッターナイフなど、凶器になりそうなものは隠しておいた方が良いです。

 

なぜならそれらを触ると危険なものという認識が薄れていたら、自分や相手に怪我を負わしてしまう可能性があるからです。

 

時間帯、パターンを把握する

 

徘徊が終始ではなく、時間帯(朝、夕方など)やパターン(食後、家に人が少ない時など)が決まっていればそれらを把握してみてください。

 

決まっていればそれらの時間帯に徘徊を気にすればご家族の負担も幾分減るからです。

 

徘徊する理由を聞いてみる

 

もし、ご本人との意思疎通が可能であればなぜ徘徊するのか聞いてみるのも良いです。

 

理由があるのならそれらにお応えすると徘徊が減ることがあります。

 

何かやりがいを作る

 

また、洗濯たたみや掃除など家事をお願いするのも良いですね。

 

それらの何かひとつでもやりがいが見つかれば、その分徘徊が減ります。

 

好きな音楽やテレビ番組を

 

ご本人が好きな音楽やテレビ番組などを流して見てもらうのも良いでしょう。

 

ご本人が好きなものを見たり、聞こえたりと五感で伝えるとそちらに集中し、徘徊が減ることがあります。

 

認知症の対応も大事ですが

 

認知症は病気のひとつです。

 

毎回同じ対応をするのは正直ストレスがたまるかもしれませんが、認知症になったご本人も混乱しています。

 

大事なのはご本人のストレスや負担を最小限にすることです。

 

ですが、やはり私は介護をする方のストレスや負担も最小限にして欲しいと思います。

 

フクシ

認知症の方の対応で疲れた方はあまりためこまず、

ご家族や地域包括支援センターやケアマネジャーなどに相談してひとりで抱え込まないでくださいね

 

また、介護保険の申請から老人ホーム入居まで負担をかけたくない方はコチラもご覧ください。

 

まとめ

ココがポイント

  • 認知症の症状の進行にともない徘徊することがある
  • 否定的な対応や身体拘束は控える
  • 凶器になりそうなものは隠す
  • 時間帯、パターンを把握する
  • やりがいを探してみる
  • ご本人の好きな音楽やテレビ番組を流す
  • 介護をするご家族は認知症の方の対応でストレスがたまりやすいので他のご家族や機関に相談してひとりで抱え込まないでください

となります。

 

介護はやはりストレスがたまりますよね。

 

私は介護の仕事を10数年していますが今でも精神的に疲れる時がたくさんあります。

 

なので自分を犠牲にしないで無理せず対応してくださいね。

ご家族

親の介護疲れた!

もう限界!

どこかに良い老人ホームないの?!

 

とお困りの方は、老人ホームの資料請求から見学、入居までのステップを無料で一緒に考えてくれるサービスがあります!

 

その中でも安心できるおすすめサイトをまとめましたので、お一人で悩む前にまずはチェックしてご相談を検討してみてください。

 

あわせて読みたい
老人ホーム・介護施設の検索サイトおすすめ比較3選【2024年最新】

老人ホーム・介護施設の検索サイトの中から、私が厳選した3つを比較して紹介します。 フクシ 私も実際、祖母の老人ホームを探すのに利用しましたよ。 私の体験談はこちら >認知症になった家族の介護|介護保険 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

フクシ

✅介護歴15年以上の現役生活相談員
✅資格はケアマネジャーと介護福祉士を所持
✅累計1,000組以上の介護でお困りのご家族からのご相談を受けています
✅地域の方に向けた介護についての講演会をした経験があります

-認知症

©︎ 2022 介護コンパス All Rights Reserved.