父さん今日は良い天気ね〜。
…って急になんで怒ってんの?
何かあった?
どうしよう…
-
認知症とは!?認知症についてわかりやすく解説
この記事で解決できるお悩み 認知症とは何か 認知症による具体的な障害 認知症は治るのか 認知症はどんな種類があるか 認知症になった方への接し方 ご家族を介護する時、忘れないで欲しいこと ...
続きを見る
また、介護保険の申請から老人ホーム入居まで負担をかけたくない方はコチラもご覧ください。
事例「攻撃④ 突然怒り出す時」
認知症の症状が進行するとなんの前触れもなく、突然怒り出すことがあります。
突然怒り出す原因
原因としては、
- 感情がコントロールできない
- 思いを他人に表現できない
などが挙げられます。
感情のコントロールが難しくなる
以前お話しした、暴言を吐く時と同じように脳の萎縮や障害によって不安を感じて混乱したり、感情のコントロールができなくなってきます。
失禁による不快感やテーブルに手をぶつけたなど、ふいにイラッとした時に感情が抑えきれず、突然怒り出してしまうことがあります。
-
認知症で暴言を吐く時の原因と対応策
この記事で解決できるお悩み 暴言を吐く原因 暴言を吐く時にやってはいけない対応 暴言を吐く時にやってみて欲しい対応 ご家族を介護する時、忘れないで欲しいこと ご家族 母さんおむつ変えるよ ...
続きを見る
思いを伝えられない
また2、3歳児と同じように、
「お腹がすいた」、「トイレに行きたい」
などの訴えを他人にうまく表現することができないもどかしさから怒ってしまうケースもあります。
認知症の症状によって言葉が思いつかなかったり、言葉にできなかったりとさまざまな要因でそれを相手に伝えることができず、
「なんでわかってくれないんだ!」
と怒って相手に不満をぶつけてしまいます。
穏やかで優しかった方でも
認知症になる前はとても穏やかで優しかった方でも症状の進行により、突然怒ってしまう方が結構いらっしゃいます。
「前までこんなにやさしかったのに…」
と驚かれるご家族も多いのではないでしょうか。
実際経験した話し
ちなみに私が働いている施設でもご利用者が突然怒り出すことがあります。
それまで全く前触れや予兆がないため、
「急に何があったんだろう?」
とびっくりしますが、その都度後述するOKな対応をしています。
NGな対応
では実際、認知症になったご家族が突然怒り出す時にやってはいけないNGな対応ですが、
- 「やめなさい」と否定的な対応をする
- 「急に怒ってるんじゃない!」と怒り返す
というような対応をすることです。
なぜこの対応がいけないのか
原因でも挙げたようにさまざまな理由で怒り出してしまいますが、良くないのは相手を忘れた時の対応と同じように、否定的な対応をしてしまうことです。
認知症は脳が萎縮し、症状が進行しても自尊心や感情は残っていたりします。
攻撃的な行動をされたからとて、そこで否定的な対応や力で押さえつけると相手に過度なストレスを与えてしまい、認知症が進行してしまう可能性があるんです。
怒り返すのも良くない
また、相手が怒っているからと言って怒り返すのも良くありません。
「こっちは思いを訴えてるだけなのになんで怒られなきゃいけないんだろう…」
と落ち込んでそれがストレスになり、認知症の症状が進行してしまう可能性があります。
でもいきなり怒られてもこっちもどうしたら良いのかわかんないわよねぇ…
何か良い方法あんの?
OKな対応
主な対応方法ですが次の通りになります。
私が働いている介護施設でも、同じ対応をしています。
怒るパターンを探してみましょう!
では逆にどのような対応をするとOKなのかと言いますと、
- 怒るパターンを探す
- 違う部屋などに移動し、距離を置く
- 自分が味方だと思ってもらう
- ご本人が好きな音楽をかけたりテレビ番組を流す
- 精神安定剤の服用を検討する
となります。
なぜこの対応がふさわしいのか
まずは怒るのか初めてでなければなぜ怒るのか、そのパターンを洗い出してみましょう。
失禁して気持ち悪い、手をぶつけた、お腹が空いている、のどか乾いているなどがわかるとその解決策をとると怒りが収まることがあります。
距離を置くことも大切
また、違う部屋などに移動して距離を置き、お互いの心を落ち着かせることも大切です。
ご本人が感情的になってしまうとその場での収拾がつかなくなることがよくあります。
時間を置いて再度話しかけると、ご本人が怒っていたことを忘れていることがあるので、あえて距離を置くのもひとつの手です。
味方だと思ってもらう
突然怒られてびっくりするでしょうが、自分はあなたの味方であることをアピールすることも大切です。
「ごめんね。気づかなくて」、「嫌な思いさせちゃったね」などを伝えて味方だと思ってもらえるとそこで落ち着くこともあります。
好きな音楽やテレビ番組を
突然怒り出す時は、ご本人が好きな音楽やテレビ番組などを流して機嫌を取っておくのも良いでしょう。
ご本人が好きなものを見たり、聞こえたりと五感で伝えると落ち着くことがあります。
タイミングを見て精神安定剤の服用もアリ
あとどうしても怒りことが止まらず、介護に限界を感じた時は、精神安定剤の服用を考えることもアリだと私は思います。
服用のタイミングは詳細を解説した記事がありますので気になる方は読んでください。
認知症の対応も大事ですが
認知症は病気のひとつです。
毎回同じ対応をするのは正直ストレスがたまるかもしれませんが、認知症になったご本人も混乱しています。
大事なのはご本人のストレスや負担を最小限にすることです。
ですが、攻撃的な方の介護に関してはご家族のストレスがものすごくたまります。
そこでやはり私は介護をする方のストレスや負担も最小限にして欲しいと思います。
認知症の方の対応で疲れた方はあまりためこまず、
ご家族や地域包括支援センターやケアマネジャーなどに相談してひとりで抱え込まないでくださいね
また、介護保険の申請から老人ホーム入居まで負担をかけたくない方はコチラもご覧ください。
まとめ
ココがポイント
- 認知症の症状の進行にともない突然怒り出すことがある
- 否定的な対応や怒り返すことは控える
- 怒るパターンを探す
- 距離と時間を空けて怒りを落ち着かせる
- ご本人の好きな音楽やテレビ番組を流す
- 精神安定剤の服用を検討する
- 介護をするご家族は認知症の方の対応でストレスがたまりやすいので他のご家族や機関に相談してひとりで抱え込まないでください
となります。
介護はやはりストレスがたまりますよね。
私は介護の仕事を10数年していますが今でも精神的に疲れる時がたくさんあります。
なので自分を犠牲にしないで無理せず対応してくださいね。
親の介護疲れた!
もう限界!
どこかに良い老人ホームないの?!
とお困りの方は、老人ホームの資料請求から見学、入居までのステップを無料で一緒に考えてくれるサービスがあります!
その中でも安心できるおすすめサイトをまとめましたので、お一人で悩む前にまずはチェックしてご相談を検討してみてください。
-
老人ホーム・介護施設の検索サイトおすすめ比較3選【2024年最新】
老人ホーム・介護施設の検索サイトの中から、私が厳選した3つを比較して紹介します。 フクシ 私も実際、祖母の老人ホームを探すのに利用しましたよ。 私の体験談はこちら >認知症になった家族の介護|介護保険 ...
続きを見る