
母さんに、
「あなた誰ですか?」
って言われた…
これって大丈夫なの?

-
-
【スグわかる!】認知症についてわかりやすく解説します。ー認知症とはー
スポンサーリンク この記事で解決できるお悩み 認知症とは何か 認知症による具体的な障害 認知症は治るのか 認知症はどんな種類があるか 認知症になった方への接し方 ご家族を介護する時、忘れないで欲しいこ ...
続きを見る
また、老人ホーム入居を検討している方はコチラもご覧ください。
-
-
【おすすめ老人ホーム検索サイト】現役生活相談員が実際に利用した3つのサイトを徹底比較!
この記事で解決できるお悩み 老人ホーム検索サイトのそれぞれの違いを知りたい LIFULL介護の特徴は? かいごDBはどんな人におすすめ? シニアのあんしん相談室の独自のサービスは? ひとつに絞るならど ...
続きを見る
事例「物忘れ① 相手を忘れた時」
「あなた誰ですか?」
配偶者、子、親族、友人など今まで何度も顔を合わせてきたのに、その方の顔を忘れてしまい、聞かれることがあります。
「えっ!?おれだぞ(私よ)?なんで忘れるの??」
と今までの出来事や思い出など、いろんなことを一緒に過ごしてきただけにショックは隠せないですよね。
相手を忘れてしまう原因
このように相手が誰だか忘れてしまう症状は、「アルツハイマー型認知症」を発症した方が多いです。
「アルツハイマー型認知症」は脳に原因不明のタンパク質が蓄積して神経細胞が死んでしまい、脳が海馬から全体にかけて少しずつ萎縮していきます。
そのため生まれてからそれまでの記憶が少しずつなくなっていきます。
知り合った記憶やそれを忘れた自覚がないため、「あなた誰ですか?」となります。
相手を忘れる順番はあるのか
初めは最近知り合った近所の方やホームヘルパーに対して症状が起こり、そこから少しずつ遡っていき最終的には近しい関係である配偶者や子、親族、友人に至るケースが多いです。
-
-
アルツハイマー型認知症とは何か疑うべき10の症状も含めて解説します
スポンサーリンク この記事で解決できるお悩み アルツハイマー型認知症とは何か アルツハイマー型認知症と疑うべき10の症状 アルツハイマー型認知症の期間ごとの症状 アルツハイマー型認知症の治療方法 ご家 ...
続きを見る
NGな対応
では実際認知症になったご家族が、
「あなた誰ですか?」
と言われた時のやってはいけないNGな対応ですが、
- 「いや、私は○○だよ!忘れたの?」
- 「こないだも同じこと聞いたよ?」
というように物忘れをした方に対して否定的な対応を取ることです。
なぜこの対応がいけないのか
認知症は脳が萎縮し、記憶障害によって出会ったことを忘れてしまう症状があります。
否定的な対応をすると相手に過度なストレスを与えてしまい、認知症が進行してしまう可能性があるからです。
実際経験した話し
ちなみに私が働いている介護施設でも5分前に自己紹介をしたばかりなのに数分後、
「あなた誰?初めて会うよね?」
とついさっきあった出来事を忘れてしまう方がけっこういらっしゃいます。

普通に言っちゃいそうだから気をつけないといけないね…
でも、だったらなんて言えばいいの?
OKな対応

主な対応方法ですが次の通りになります!
私が働いている介護施設でも、同じ対応をしていますよ
では逆にどのような対応をするとOKなのかと言いますと、
- 「○○だよ。久しぶりだから少し変わったかなぁ」
- 「はじめまして。○○です。よろしくお願いします」
など初めてや久しぶりに会う風に装い対応すると、相手も悪い気がしません。
なぜこの対応がふさわしいのか
原因でも述べましたが、認知症の症状が進行すると記憶障害によって何度会ったり説明してもその都度初めて知る状態になってしまいます。
そこで否定的な対応をすると相手も傷ついてしまうので、初めて会ったような、久しぶりに会ったようなアクションを取ることが大事だからです。

じゃあとりあえずやってみよっかなぁ。
けど、これその度にやるのかぁ…
認知症の対応も大事ですが
認知症の方はそれでも忘れてしまうのでこちらにとっては毎回同じ対応をすることになります。
正直ストレスがたまるかもしれませんが、大事なのは相手にストレスや負担を最小限にすることです。
ですが、やはり私は介護をする方のストレスや負担も最小限にして欲しいと思います。

認知症の方の対応で疲れた方はあまりためこまず、
ご家族や地域包括支援センターやケアマネジャーなどに相談してひとりで抱え込まないでくださいね
また、介護保険の申請から老人ホーム入居まで負担をかけたくない方はコチラもご覧ください。
-
-
【ご案内】〜スグわかる!後悔しない家族の介護〜家族の介護は楽に安くしましょう!
将来、介護で悩む前に… ご家族 やばい! 母さんが急に倒れた! ご家族 父さんが家に帰ってこない! ひょっとして迷子になった? フクシ こんにち ...
続きを見る
まとめ
ココがポイント
- 物忘れは「アルツハイマー型認知症」などで脳が萎縮した方が出会ったことを忘れて起こることが多い。
- 「こないだも同じこと聞いたよ?」など、相手に否定的な態度をとるとストレスによって認知症が進行するので注意
- 相手が自分を知らないようだったらそれに合わせて「はじめまして○○です」と、相手に合わせて対応する
- 介護をするご家族は認知症の方の対応でストレスがたまりやすいので他のご家族や機関に相談してひとりで抱え込まないでください
となります。
介護はやはりストレスがたまりますよね。
私は介護の仕事を10数年していますが今でも精神的に疲れる時がたくさんあります。
なので自分を犠牲にしないで無理せず対応してくださいね。

親の介護疲れた!
もう限界!
どこかに良い老人ホームないの?!
とお困りの方は、老人ホームの資料請求から見学、入居までのステップを無料で一緒に考えてくれるサービスがあります!
その中でも安心できるおすすめサイトをまとめましたので、お一人で悩む前にまずはチェックしてご相談を検討してみてください。
-
-
【おすすめ老人ホーム検索サイト】現役生活相談員が実際に利用した3つのサイトを徹底比較!
この記事で解決できるお悩み 老人ホーム検索サイトのそれぞれの違いを知りたい LIFULL介護の特徴は? かいごDBはどんな人におすすめ? シニアのあんしん相談室の独自のサービスは? ひとつに絞るならど ...
続きを見る