認知症で何かにおびえている時の原因と対応策

フクシ

✅介護歴15年以上の現役生活相談員
✅資格はケアマネジャーと介護福祉士を所持
✅累計1,000組以上の介護でお困りのご家族からのご相談を受けています
✅地域の方に向けた介護についての講演会をした経験があります

 

ご家族

父さん最近ビクビクしすぎじゃない?

そこには何もないわよ?

何があったの…

 

フクシ

こんにちは。

フクシ(@ryusukefukushi)です。

今回は認知症になった方の症状の事例と、

その対応方法をまとめてましたのでご覧ください。

実際行った私の経験談もあります

 

認知症の概要はコチラ
認知症とは!?認知症についてわかりやすく解説

この記事で解決できるお悩み 認知症とは何か 認知症による具体的な障害 認知症は治るのか 認知症はどんな種類があるか 認知症になった方への接し方 ご家族を介護する時、忘れないで欲しいこと   ...

続きを見る

 

また、老人ホーム入居を検討している方はコチラもご覧ください。

事例「幻覚・妄想⑥ 何かにおびえている時」

 

認知症の症状が進行するとビクビクされて物音や陰など、何かにおびえていることがあります。

 

何かにおびえている原因

 

原因としては、

 

 

  • 加齢や認知症の症状の進行にともない、自分を守ろうとする防衛的な意識が強くなる
  • 過去の恐怖体験が重なる
  • 「自分がいなくなってしまう」、「自分じゃなくなっていく」という不安を感じてしまう

 

 

などが挙げられます。

 

環境によって不安が増すこともある

 

これらは特に夜になると静かな環境や周りが暗い状況から強くなる傾向があり、妄想や幻覚が起こりやすくなっていきます。

 

私たちも暗くて静かな部屋に一人で、今が何時かもわからなかったらやはり不安になりますもんね。

 

以前、介護ケアを嫌がる時でお話ししたように、認知症の症状が進行すると「見当識障害」という、今何時で自分がどこで何をしているかわからなくなる状態になることがあります。

 

その状態から暗くて静かな環境になると過去にあった恐怖体験や、自分が自分でなくなっていく感覚に襲われ、少しの物音や陰が怖くなってしまいます。

 

介護ケアを嫌がる時の対応についてはコチラ
認知症の高齢者が介護ケアを嫌がる時の原因と対応策

この記事で解決できるお悩み 認知症によって介護ケアを嫌がる原因 介護ケアを嫌がる時にやってはいけない対応 介護ケアを嫌がる時にやってみて欲しい対応 ご家族を介護する時、忘れないで欲しいこと &nbsp ...

続きを見る

 

実際経験した話し

 

ちなみに私が働いている施設でも物音に過剰に反応される方がいらっしゃって、夜間職員がおむつを交換しようと居室に入ると、扉を開ける音に驚かれて大声を出されたことが何度かあります。

 

NGな対応

 

では実際、認知症になったご家族が何かにおびえている時のやってはいけないNGな対応ですが、

 

 

  • 「何にもないから」と否定する
  • 「しっかりしてよ」と発破をかける

 

 

というような対応をすることです。

 

なぜこの対応がいけないのか

 

原因でも挙げたようにさまざまな理由でおびえますが、良くないのは相手を忘れた時の対応と同じように、否定的な対応をしてしまうことです。

 

認知症は脳が萎縮し、症状が進行しても自尊心や感情は残っていたりします。

 

そこで否定的な対応をすると相手に過度なストレスを与えてしまい、認知症が進行してしまう可能性があります。

 

相手を忘れた時の対応についてはコチラ
【認知症の対応】相手を忘れた時

この記事で解決できるお悩み 認知症によって相手を忘れてしまう原因 相手を忘れた時にやってはいけない対応 相手を忘れた時にやってみて欲しい対応 ご家族を介護する時、忘れないで欲しいこと   ご ...

続きを見る

 

発破をかけるのも良くない

 

また、「しっかりしてよ」と発破をかけるのも良くないです。

 

私たちもそうですが、人がおびえている時はどうしても助けや味方を求めてしまいます。そこで発破をかけられても私たちは奮起することができても、不安が増大した認知症の方にとってはさらに追い込んでしまう可能性が高いからです。

 

ご家族

でもそんなにビクビクされてもこっちも話しかけづらくなるじゃない…

何か良い方法あんの?

 

OKな対応

 

フクシ

主な対応方法ですが次の通りになります。

私が働いている介護施設でも、同じ対応をしています。

これでご本人も傷付かず落ち着いていきますよ

 

では逆にどのような対応をするとOKなのかと言いますと、

 

 

  • 「何か困ったことあるの?」と受け入れ話しを聞く
  • 「私に任せてね」と言い、味方であることを伝える

 

 

となります。

 

なぜこの対応がふさわしいのか

 

まずは否定せず受け入れ、静かに傾聴することが大事です。

 

なぜなら、ご本人は先ほど申し上げたとおり助けや味方を求めているからです。

 

こちらから話す前にまずはご本人の主張を聞いてあげてください。

 

安心感を持ってもらうために味方であることを伝える

 

そのあとは自分が味方であることをお伝えし、安心感を持ってもらうことも大切です。

 

認知症の症状が進行すると、以前より孤独な気持ちが増してしまいます。

 

理由は、記憶がなくなっていく恐怖や、身体機能が低下してしまうからです。

 

ご本人が人と話す余裕があれば、何か困っていることがあるのか聞いてみて不安をなくしていくのも大事です。

 

認知症の対応も大事ですが

 

認知症は病気のひとつです。

 

毎回同じ対応をするのは正直ストレスがたまるかもしれませんが、認知症になったご本人も混乱しています。

 

大事なのは相手にストレスや負担を最小限にすることです。

 

ですが、やはり私は介護をする方のストレスや負担も最小限にして欲しいと思います。

 

フクシ

認知症の方の対応で疲れた方はあまりためこまず、

ご家族や地域包括支援センターやケアマネジャーなどに相談してひとりで抱え込まないでくださいね

 

また、介護保険の申請から老人ホーム入居まで負担をかけたくない方はコチラもご覧ください。

 

まとめ

ココがポイント

  • 加齢や認知症の症状の進行にともない自分を守ろうとする防衛的な意識が強くなり、物音や陰など、何かにおびえることがある
  • 「何もないから」と否定したり、「しっかりしてよ」などと発破かけることは控える
  • 「何か困ったことあるの?」と受け入れ話しを聞く
  • 「私に任せてね」と言い、味方であることを伝える
  • 介護をするご家族は認知症の方の対応でストレスがたまりやすいので他のご家族や機関に相談してひとりで抱え込まないでください

となります。

 

介護はやはりストレスがたまりますよね。

 

私は介護の仕事を10数年していますが今でも精神的に疲れる時がたくさんあります。

 

なので自分を犠牲にしないで無理せず対応してくださいね。

 

ご家族

親の介護疲れた!

もう限界!

どこかに良い老人ホームないの?!

 

とお困りの方は、老人ホームの資料請求から見学、入居までのステップを無料で一緒に考えてくれるサービスがあります!

 

その中でも安心できるおすすめサイトをまとめましたので、お一人で悩む前にまずはチェックしてご相談を検討してみてください。

 

あわせて読みたい
老人ホーム・介護施設の検索サイトおすすめ比較3選【2024年最新】

老人ホーム・介護施設の検索サイトの中から、私が厳選した3つを比較して紹介します。 フクシ 私も実際、祖母の老人ホームを探すのに利用しましたよ。 私の体験談はこちら >認知症になった家族の介護|介護保険 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

フクシ

✅介護歴15年以上の現役生活相談員
✅資格はケアマネジャーと介護福祉士を所持
✅累計1,000組以上の介護でお困りのご家族からのご相談を受けています
✅地域の方に向けた介護についての講演会をした経験があります

-認知症

©︎ 2022 介護コンパス All Rights Reserved.