
父さん年だからそろそろ介護も視野に入れないといけないなぁ…
でも、そしたらまずは何から始めたらいいんだろう…

こんにちは。
フクシ(@ryusukefukushi)です。
今回はあなたがご家族の介護を
することになった場合に備えて、
事前に決めたほうが良いことをまとめています。
ご家族の将来の介護に不安がある方はぜひご覧ください
私は今、介護施設で「生活相談員」という職種の仕事をしています。
この仕事は担当しているケアマネジャーを通じて、地域に住まれている認知症の方やそのご家族とお話しし、必要であれば施設をご利用するためのお手伝いをしています。
今まで述べ1,000組ほどの認知症の方とそのご家族とお会いする機会があったのですが、以下の3点で悩まれている方がとても多かったです。
今回はそれらをまとめましたので、ご家族の将来の介護に不安がある方はぜひご覧ください。
今回は難しい「お金の使い方」について
前回は「介護の方向性」についてお話ししました。
今回は「お金の使い方」についてお話ししたいと思います。
これが家族の間とはいえ、1番難しいところになるかもしれません。
-
-
ご家族の介護をする前に決めておきたい3つの約束ごと①自宅と施設の線引き
スポンサーリンク この記事で解決できるお悩み 将来ご家族の介護をする前に決めておきたい3つの約束ごと ご家族の介護をする時の方向性 いつまで自宅、ここから施設の線引きを引く大切さ ご家族の介護をする時 ...
続きを見る
また、介護保険の申請から老人ホーム入居まで負担をかけたくない方はコチラもご覧ください。
-
-
【ご案内】〜スグわかる!後悔しない家族の介護〜家族の介護は楽に安くしましょう!
将来、介護で悩む前に… ご家族 やばい! 母さんが急に倒れた! ご家族 父さんが家に帰ってこない! ひょっとして迷子になった? フクシ こんにち ...
続きを見る
お金について家族に何を聞くべき?
これはずばり、家族の介護で使うお金はどこの財布から出ていくかを明確にすることです。
はい。
実はこれがなかなか大変です。
明確にしなくてはいけない理由
なぜかと言いますと例えば親の介護をする場合、そのお金は親が払うのか、子供が払うのかを明確にしなくてはいけません。
ここをなぁなぁにしてしまうと、いざ親に介護が必要になった場合、非常に高い確率で揉めます。
「親の介護なんだから親が払って当然だろう」
と思う方も多くいらっしゃると思いますが逆に親の貯金の額、銀行カードの所在、暗証番号を知っている方は果たしてどれだけいらっしゃるのでしょうか。

そういえば父さんの通帳ってどこにあるか知らないわ。
やっぱ知らないとまずいことになる?
たとえ親に貯金があっても払えない可能性

あくまで個人差はあり今までの生活環境などで異なりますが、
知っておいて損はないです!
実は過去にこんなことが…
私が以前、地域の方から相談を受けた内容になりますが、その方とそのご家族はこのような状況でした。
- 両親が遠方にお住まい(ともに70代)
- 父親の口座に全財産を入れている
- 父親しか暗証番号を知らない
母親が専業主婦だった場合は割とよくある状況でした。
親子が遠くに住んでいるため、親の介護は親が払う。と決まっていたのですが、母親も子も銀行のカードと暗証番号を知らない状態でした。
よくある状況に潜んでいたリスク
それでどうなったかと言いますと、父親が脳梗塞で入院。
幸いすぐに病院に搬送されたため命は取り留めましたが、父親は半身麻痺になりさらに脳血管性の認知症になってしまわれました。
もともと銀行のカードと暗証番号は父親しか知らないため、お金を引き出すことができず、さらに認知症を知った銀行側も詐欺による多額の引き出しを防止するため、口座を凍結してしまいその時の入院費、これからの介護に必要なお金はいったんすべて子が立て替えることになりました。
もともと親の介護は親が払うと決めていても、結局子が立て替えるケースがめちゃくちゃ多いんです。

そんなことになっちゃうのね…
対処法ってあんの?
口座凍結の対処法は?

対処法はもちろんありますが、
その後ちょっと揉めたことがありました…
母親と子はその後すぐに実家の近くにある家庭裁判所へ行って成年後見人制度を活用したので、しばらくして口座も無事戻り、事なきを得ました。
しかし、その間の手続きで親の元に毎週末帰っていた子は十数万の新幹線代が自腹になってしまい、子の夫婦間でも少し揉めたそうです。
子の奥様にとってもその間の子育てを自分1人で担い、さらに十数万の出費なんて聞いたら怒りが込み上げますよね。
市区町村の役所でも相談は可能
というわけで介護だけの話しではありませんが、お金のトラブルは親子間、夫婦間でも簡単に亀裂が入ってしまいます。
いきなり家庭裁判所は敷居が高い!と思った方は事前に市区町村の役所に相談もできるみたいなので、活用するのも手です。
というわけでお金の準備はしっかりしておいた方が良いかもしれませんね。
認知症になったご家族を介護する時に大切なこと
認知症は病気のひとつです。
今後ご家族が認知症になって介護が必要になった場合、認知症になったご本人はとても混乱しています。
大事なのはご本人のストレスや負担を最小限にすることです。
ですが、やはり私は介護をする方のストレスや負担も最小限にして欲しいと思います。

認知症になったご家族の対応で疲れた方はあまりためこまず、
ご家族や地域包括支援センターやケアマネジャーなどに相談してひとりで抱え込まないでくださいね
また、老人ホーム入居を検討している方はコチラもご覧ください。
-
-
【おすすめ老人ホーム検索サイト】現役生活相談員が実際に利用した3つのサイトを徹底比較!
この記事で解決できるお悩み 老人ホーム検索サイトのそれぞれの違いを知りたい LIFULL介護の特徴は? かいごDBはどんな人におすすめ? シニアのあんしん相談室の独自のサービスは? ひとつに絞るならど ...
続きを見る
まとめ
ココがポイント
- 家族の介護はどこの財布を使うか明確にする
- 口座が凍結される可能性を加味し事前に市区町村の役所に相談か、事後家庭裁判所に申請をする
- 口座凍結の際は、一時建て替えも視野に入れる
- 介護をするご家族は認知症の方の対応でストレスがたまりやすいので他のご家族や機関に相談してひとりで抱え込まないでください
となります。
お金の話しは家族間でも、いえ、家族間だからこそ扱いに注意をしなくてはいけませんが、タイミングを見て決めておくことをおすすめします。
次回に続く。
-
-
ご家族の介護をする前に決めておきたい3つの約束ごと③精神安定剤の是非
スポンサーリンク この記事で解決できるお悩み なぜ精神安定剤が必要か なぜ暴力的だと介護サービスが使いにくくなるのか 精神安定剤の「あり」と「なし」の境界線がどこに引くのか ご家族の介護をする時に大事 ...
続きを見る
-
-
【まとめ】家族と事前に決めておきたい3つの約束ごとー介護でトラブルにならないようにー
スポンサーリンク この記事で解決できるお悩み 家族の介護で事前に決めておきたい3つの約束ごと ご家族 父さん年だからそろそろ介護も視野に入れないといけないなぁ… でも、そしたらまずは何か ...
続きを見る

親の介護疲れた!
もう限界!
どこかに良い老人ホームないの?!
とお困りの方は、老人ホームの資料請求から見学、入居までのステップを無料で一緒に考えてくれるサービスがあります!
その中でも安心できるおすすめサイトをまとめましたので、お一人で悩む前にまずはチェックしてご相談を検討してみてください。
-
-
【おすすめ老人ホーム検索サイト】現役生活相談員が実際に利用した3つのサイトを徹底比較!
この記事で解決できるお悩み 老人ホーム検索サイトのそれぞれの違いを知りたい LIFULL介護の特徴は? かいごDBはどんな人におすすめ? シニアのあんしん相談室の独自のサービスは? ひとつに絞るならど ...
続きを見る