介護歴15年以上の現役介護士がオススメする介護施設を探すならこの3つをチェック‼️-1つめ-

フクシ

✅介護歴15年以上の現役生活相談員
✅資格はケアマネジャーと介護福祉士を所持
✅累計1,000組以上の介護でお困りのご家族からのご相談を受けています
✅地域の方に向けた介護についての講演会をした経験があります

スポンサーリンク


 

ご家族

父さんの認知症が進んじゃったからそろそろ家での生活は難しくなりそう…

かといって介護施設って言っても何を見て選べば良いかわかんないし…

 

フクシ

こんにちは。

フクシ(@ryusukefukushi)です。

今回はご家族の施設入居を検討している方向けに、

何を中心に探せば良いかをまとめています。

介護施設の何を見て決めれば良いか悩まれている方はぜひご覧ください

 

スポンサーリンク

 

将来、介護施設を探す時

 

今回はもしあなたがご家族を介護の施設に入居することを考えている場合、たくさんある介護施設の中から探し、実際に見学に行った際どこをチェックして欲しいかをまとめております。

 

介護施設によって将来が変わる可能性もある

 

どの介護施設をご利用するかでご本人やご家族の将来も変わる可能性があります。

 

後悔しない施設選びをご検討している方は是非参考にしてください。

 

また、介護保険の申請から老人ホーム入居まで負担をかけたくない方はコチラもご覧ください。

あわせて読みたい
【ご案内】〜スグわかる!後悔しない家族の介護〜家族の介護は楽に安くしましょう!

将来、介護で悩む前に…     ご家族 やばい! 母さんが急に倒れた!   ご家族 父さんが家に帰ってこない! ひょっとして迷子になった?   フクシ こんにち ...

続きを見る

 

第1章 清潔感があるかどうか

 

見学をする上でまず見ていただきたいのが清潔感があるかどうかです!

 

ここで言う清潔感とは、

要は施設内がキチンと清掃されているかどうかです。

 

ずばり清掃=「匂い」!

 

建物の古い新しいは施設を開設した年によるものなので、仕方ありません。

 

古い施設は不利で新しい施設は有利かもしれませんが、注目すべきところは掃除をしているかのチェックと、ずばり「匂い」です。

 

介護施設は匂いやすい!?

 

介護施設を運営していく上で、経営者が気を使うところのトップ5で入るのが施設内の匂い対策です。

 

まず介護施設を利用する方は、やはり介護サービスが必要な高齢者がメインです。

 

その高齢者で介護サービスが必要な方は、

 

 

  1. 身体の機能が落ちてしまった言わば「寝たきり」に近い方
  2. 認知症の方

 

 

になります。

 

どちらの方も共通して言えるのがご自身の「排泄処理問題」です。

 

介護施設は匂いがキツくなりやすい

 

ご自分で排泄することに対し、寝たきりの方は自分で身体を動かすことができないのと、認知症の方も排泄欲があっても認知症のご病気でどうすれば良いかわからず、結局漏らされてしまうケースが多いです。

 

介護施設では1日半数以上の方は大便をします。それがトイレでなされたら問題ありませんが、前述したように漏らされてしまったらたちまち施設内は排泄の匂いで満ち溢れてしまいます。

 

匂い対策をどうしているのか

 

そのため、どの施設も匂い対策をしているのですが、できたのが新しい施設だと建物自体に空気清浄機のような機械を入れていますが、古い施設ですと窓を開けたり換気扇を使ったり市販の空気清浄機を使っています。

 

ですから見学などで施設をご覧になる方は、キチンと清掃されているかも気にしつつ、匂いも気にしてみてください。

 

その際、窓口の職員からの説明を聞きつつ合間に、

「排泄などの匂い対策はどのようにしていますか?」

と聞いてみるのも良いです。

 

匂い対策がない施設は…

 

また、この排泄による「匂い対策」で大事なのはご入居者が漏らしてしまう環境です。あらかじめ言っておきたいのはご入居者が漏らしてしまうのは仕方ありません。

 

職員が排泄リズムを理解しているかが重要!

 

重要なのはトイレでキチンと排泄できるようご入居者の排泄リズムを把握しなければならない職員側です。

 

ご入居者が排泄する時間帯を理解し都度上手くトイレへ誘導出来ていれば施設内で排泄臭は軽減されます。(寝たきりや認知症などで誘導が難しいこともありますが、)

 

匂いがキツい施設はやめた方が良い

 

よって介護施設で匂いがキツい施設は、「匂い対策」をせず、かつご入居者が排泄を漏らさないようにする意識が薄くなっている施設が多いと言えます。

 

例えば、自分が排泄を漏らした場合を想像してみてください。衣類が汚れ着替えや洗濯な増え、それが介護職員がやってくれた際は恥ずかしさや職員や周りへの申し訳のなさで、自尊心がとても傷つきます。

 

ご家族

確かに傷つきそうね。

けど匂いってそこまで大事だったのね。

見学する時は気にしないといけないよね

 

自尊心が傷つくと鬱や認知症の症状が進行しやすくなる

 

自尊心が傷つくと自己肯定感が薄れ、鬱や認知症の進行を早める危険もあります。

 

せっかく介護施設を見つけて生活しているのに、そこでご家族が傷つき落ち込んでいく姿はあまり見たくありませんよね。

 

ですから、あなたがもしご家族が住む介護施設をお探しの際は、まずは施設の清潔感の有無を確認してみてください。

 

特に施設内の匂いは大事です。いくら介護職員が良い人だと感じても、ご家族の住む場所が臭かったら元も子もありません。

 

フクシ

例えば不動産で戸建やマンションを探す際、

駅近だろうがスーパーが近かろうが家そのものの匂いが合わなかった場合、

契約は見送られると思います。

介護施設も清潔感を見て判断してくださいね

 

また、老人ホーム入居を検討している方はコチラもご覧ください。

あわせて読みたい
【おすすめ老人ホーム検索サイト】現役生活相談員が実際に利用した3つのサイトを徹底比較!

この記事で解決できるお悩み 老人ホーム検索サイトのそれぞれの違いを知りたい LIFULL介護の特徴は? かいごDBはどんな人におすすめ? シニアのあんしん相談室の独自のサービスは? ひとつに絞るならど ...

続きを見る

 

まとめ

ココがポイント

  • 介護施設を見学するなら清潔感があるかないか気にする。
  • 介護施設の匂い対策を窓口に聞いてみる。
  • 匂いがキツい介護施設は職員に排泄をキチンとしてもらう意識が低い場合がある。

以上となります。

 

もしあなたが介護施設をお探しの際は気をつけてみてください。

 

次回に続く。

 

次回はコチラ
介護歴15年以上の現役介護士がオススメする介護施設を探すならこの3つをチェック‼️-2つめ-

スポンサーリンク   この記事で解決できるお悩み 介護施設はどこを見れば良いか 介護施設のどの職員を見れば良いか なぜ生活相談員との相性は大切か   ご家族 母さんの認知症が進んじ ...

続きを見る

 

まとめはコチラ
介護歴15年以上の現役介護士がオススメする介護施設を探すならこの3つをチェック‼️ー後悔しない施設選びー

スポンサーリンク この記事で解決できるお悩み 介護施設はどこを見れば良いか   ご家族 母さんの認知症が進んじゃったからそろそろ家での生活は難しくなりそうだなぁ… かといって介護施設って言っ ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

 

ご家族

親の介護疲れた!

もう限界!

どこかに良い老人ホームないの?!

 

とお困りの方は、老人ホームの資料請求から見学、入居までのステップを無料で一緒に考えてくれるサービスがあります!

 

その中でも安心できるおすすめサイトをまとめましたので、お一人で悩む前にまずはチェックしてご相談を検討してみてください。

 

あわせて読みたい
【おすすめ老人ホーム検索サイト】現役生活相談員が実際に利用した3つのサイトを徹底比較!

この記事で解決できるお悩み 老人ホーム検索サイトのそれぞれの違いを知りたい LIFULL介護の特徴は? かいごDBはどんな人におすすめ? シニアのあんしん相談室の独自のサービスは? ひとつに絞るならど ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

フクシ

✅介護歴15年以上の現役生活相談員
✅資格はケアマネジャーと介護福祉士を所持
✅累計1,000組以上の介護でお困りのご家族からのご相談を受けています
✅地域の方に向けた介護についての講演会をした経験があります

-後悔しない施設の選び方

©︎ 2022 介護コンパス All Rights Reserved.